『歯の色』は表面のエナメル質ではなく、中の象牙質が関係しています。
エナメル質は半透明、象牙質は少し黄色味を帯びています。そのため、エナメル質の厚さ・象牙質の色の濃さによって歯の色は変わってきます。
テレビや映画で見る海外の方は 歯が白い というイメージはありませんか?
欧米人などはエナメル質が厚いため、象牙質が透けにくく白く見えます。
日本人などの黄色人種はエナメル質が薄く、象牙質が透けやすいため黄色く見えます。
また、海外の方は歯への意識が高く定期的なクリーニング・ホワイトニングをしているため、より白い歯に見えると言われています。
【内的要因】
① 薬による変色
永久歯が作られる時期に抗生物質(テトラサイクリン系抗菌薬)を服用すると象牙質に薬剤が取り込まれ、永久歯が生えると左右対称に色が現れます。
軽度~重度があり、濃淡のある黄色・グレー・黒っぽい色が縞模様になって現れます。
軽度⇒ホワイトニングにより目立ちにくくすることも可能です。
重度⇒ホワイトニングで白くすることは難しいです。
その場合は被せ物によって修復することもあります。
②加齢による黄ばみ
年齢を重ねるとエナメル質がすり減って薄くなる反面、象牙質は厚さを増していくため黄色く見えてきます。
この場合はホワイトニングによりある程度白くすることができます。
【外的要因】
① 食べ物や飲み物による色素沈着
タバコや食べ物などにより歯の表面に着色汚れがついたものです。
一度ついた着色は歯ブラシで落とすことは困難です。取り除くには歯科医院での専門的なクリーニングが必要になります。
~ご自身で出来るケア~
・タバコ(タール)やコーヒーなど着色しやすい物の制限
・着色しやすい物を摂取したらゆすぐ
・少し粒子の入った歯磨き粉を使用する
② 神経を取った歯
※引用 千田彰ほか 『保存修復・歯内療法』 医歯薬出版株式会社 2010
神経がないため歯に栄養がいかず、経年的にみると歯の色が変色します。
“転んで前歯をぶつけた”などの外傷により神経が死んだ場合も同じく歯の色が黒ずんでいきます。
栄養が行かなくなった歯は枯れ木と同じでかなり脆く、欠けたり折れたりしやすくなります。被せ物を被せることで歯の強度・色の回復が期待できます。
【当医院では】
・歯を傷つけにくい『ポリリン酸ホワイトニング』を導入しています。
・被せ物のご相談…特徴や価格について専門のTC(トリートメントコーディネーター)がカウンセリングを行い、丁寧にご説明いたします。
患者さまのご要望に合った被せ物をご提案できるよう、様々な選択肢をご用意しています。
歯の色が気になる場合はお気軽にご相談ください。
お気軽にお問合せください
お電話でのご予約・お問合せはこちら
0258-32-0210
診療時間:9:30~13:00/14:30~18:00
※土曜は16:30まで
休診日:日曜・祝日