歯科助手の若月です。
今回は歯科医院で多く寄せられるご質問をQ&A方式でまとめてみました!
Q、治療期間はどれくらいですか?
A、患者さんのお口の状態により異なり、何より診査・診断が大事です。まずはお越しいただき、症状やお悩みなどをカウンセリングスタッフがしっかりカウンセリングさせていただいた後に、レントゲン等の各種検査、診察を行ったうえで治療期間をお伝えします。
Q、歯磨きの時に歯茎から血が出ますが歯周病なのでしょうか?
A、強い力で磨いてしまうと、健康な歯茎でも傷がついて出血してしまう事があります。優しく磨いても出血を伴う場合は歯周病の可能性があります。ホームケアで使えるものとして適切な歯ブラシや歯磨き粉を使用していただくことも重要です。当院でもご用意しており、お口との相性もありますので担当の衛生士に、お声掛けください。
Q、妊娠中なのですが、治療はできますか?
A、基本は安定期(5~7か月)に治療可能です。治療する際に完全に仰向けになるのは辛い、器具をお口に入れると吐き気を催すなどがあると思います。患者さんの体調を考慮し、椅子を少し起こした状態で治療を行うことも可能です。スタッフが体調の変化を伺いますので、ご遠慮なくお声掛けください。
Q、親知らずを抜きたいが怖い、抜いた後の腫れや痛みはありますか?
A、こちらも患者さんによって異なります。
腫れや痛みがない方、痛みがあり腫れやすい方(喫煙者、お仕事などでお疲れの方etc)様々いらっしゃいます。斜めに埋まっていて『少しだけ出ている』『真っすぐに生えている』など患者さんにより状態が違いますので一概に言えませんが、レントゲンを確認し、適切な治療を行っていきます。
またリニューアルに伴いCT(3次元立体画像装置)を導入しましたのでより詳しく検査することができます。大学病院の外科専門の先生も在籍していますので難しい抜歯も対応可能です。スタッフも、お声がけやお痛みの有無、患者さんの体調の変化などをお伺いし、安心して治療を受けて頂けるように心掛けています。
Q、定期健診は何回も通わなければダメですか?
A、むし歯の予防方法は定期的な検診(プロフェッショナルケア)と毎日の歯磨き(セルフケア)がとても重要になってきます。自覚症状がなくても、セルフケアだけでは届かない汚れや患者さんご自身では見えないところが初期むし歯になっているケースがあります。そのまま放置しておくと、痛みが出たり、重症化し歯が残せなくなることもあります。早期治療、早期発見のためにも定期検診は必ず受診するようにしましょう。
Q、ホワイトニングをしたいのですがどのくらい白くなりますか?
A、ホワイトニングの効果は個人差やホワイトニング方法、種類によって変わります。当院が採用しているのは、『ポリリン酸』を用いたホワイトニングです。白くしたい度合いをお伺いしたうえでご案内させていただきます。初回の体験コースから行っていますのでご気軽にご相談ください。
Q、予約なしで、すぐ診てもらえますか?
A、当院は完全予約制となっております。余裕をもった診療時間を確保し、患者さん1人1人のお悩みやトラブルを改善させていただいておりますので、まずはお電話(0258-32-0210)でのご相談やご予約をお待ちしております。
Q、カードは使えますか?
A、カードでのお支払いは自費診療、物品(歯ブラシ、歯磨き粉、デンタルフロスetc…)のみ対応しております.(保険診療は対応しておりません)
いかがだったでしょうか?
まだまだ歯科医院は怖いところ、痛いところと思われる事も多いです。当院はそういったお悩みやお口のトラブルを解決する事、予防歯科に力を入れています。治療内容や疑問、不安に思うことなどはスタッフにお声がけください。
また当院ではTCの有資格者4名も在籍しておりますので、聞きにくい事やお困りの事がございましたら、カウンセリングも行っておりますのでお気軽にご相談ください。
次回の豆知識は…自分に合った歯磨き粉の選び方について紹介いたします。
お気軽にお問合せください
お電話でのご予約・お問合せはこちら
0258-32-0210
診療時間:9:30~13:00/14:30~18:00
※水曜・土曜は16:30まで
休診日:日曜・祝日