長岡市でも初となる「訪問歯科診療」「食支援歯科」を行う歯科医院です。入れ歯や歯周病、口腔ケアのご相談はお気軽にどうぞ!
開業80年の信頼の医療 医療法人社団 慈誠会
〒940-0053 新潟県長岡市長町1-1-7 長岡駅より徒歩10分
診療時間
9:30~13:00/14:30~18:00※土曜は16:30まで。日曜日・祝日
ご予約・お問合せはこちらへ
0258-32-0210
佐藤歯科医院スタッフによる
当医院では、月に2回程度、当医院で行っている治療の紹介や日ごろ皆さんとの会話の中でよく質問していただくことを“歯の豆知識”として紹介しています。歯について知ることは、ご自身の健康を意識することに繋がります。その手助けができれば幸いです。
唾液検査
フッ素
フッ素の効果(実験)
キシリトール
メインテナンスの大切さ
入れ歯の定期健診の必要性
むし歯になりやすい食品
2次むし歯
むし歯になりやすい習慣
大人になると増えやすいむし歯
これからお母さんになる女性の方へ
指しゃぶり
乳歯
乳歯の生える時期と清掃方法
大人の歯に生え変わる時期と清掃方法
小児の治療について
小児カウンセリング
「歯」の絵本
金属アレルギー
最新のセラミック治療(セレック)
保険のかぶせ物と保険外のかぶせ物の違い
当医院で使用しているセレックシステム
歯周病検査
歯周治療
歯垢と歯石
歯周病になりやすい要因
歯科介護と訪問診療
TC(トリートメントコーディネーター)
当医院の予約システム
保険証の提示
患者さんのご意見
嚥下内視鏡検査
当医院で行われている治療
予約のキャンセル
歯周病と全身疾患
喫煙と口腔内へのリスク
オーラルフレイル
歯ブラシの保管方法
正しい洗口剤の使い方
歯ブラシの選び方
電動歯ブラシ
入れ歯のお手入れ方法
歯の色
歯ぎしり・食いしばり
口の臭いの原因と予防法
ドライマウス
歯並びが悪くなる原因と予防法
歯の数の異常
親知らず
歯の痛み(歯痛)の種類
知覚過敏
治療中断のリスク
歯の役割
歯科衛生士と歯科助手の違い
お気軽にお問合せください
お電話でのご予約・お問合せはこちら
診療時間:9:30~13:00/14:30~18:00※土曜は16:30まで
休診日:日曜・祝日
医院のご紹介
初めての方へ
当院の感染対策
当院のカウンセリング
セレック治療
午前 9:30~13:00午後 14:30~18:00
△:土曜は16:30まで
日曜・祝日
お気軽にご連絡ください。
〒940-0053新潟県長岡市長町1-1-7
長岡駅より徒歩5分
医院情報・アクセス
ログイン(あきばれホームページ)